2018年8月3日
身体にとって不可欠な体液が不足した状態を「脱水症」と言います。よく誤解されるのですが、脱水症とは単なる水の不足ではありません。
脱水症とは体液が失われた状態を指し「身体から水分が失われるだけではなく、塩分も同時に失われた状態」のことです。
ニュアンスとして「脱塩水症」の方が近いともいわれています。
人間の筋肉機能はナトリウム(塩分)とカリウムによって調節されておりますので、その働きを失うと生命活動に重篤な影響を与えます。
皆様くれぐれも水分だけでなく塩分の摂取もよろしくお願いします。